WB工法とは

WB工法

自然の恵みを活かし、電力に頼りすぎない暮らしで
夏は涼しく、冬は暖かい快適な日々を。
家が呼吸することで、建物の耐久性を高めます。
シーキューブが採用するWB工法は、
「人」「家」「地球」すべてに優しい、
安心・安全の住まいづくり。

当社施工事例

呼吸したくなる、心地よさ

私たちシーキューブは、お客様に「空気までデザインされた快適な住まい」をご提案できるよう、通気断熱WB工法を採用しています。
単に断熱性能を高めるだけでなく、家そのものが呼吸するように空気を循環させることで、自然に、心地よく、そして健康的に暮らせる空間を目指しています。
日本の四季に寄り添いながら、設備に頼りきらない快適さを実現する。そんな住まいを、私たちはWB工法によってお届けしています。

壁の中の通気性

壁の中の通気性

壁の中を空気が流れるから、無駄な湿気も夏の熱気も家にこもりません。湿気で木材が劣化しないから、家はいつまでも丈夫です。
通気口から入った空気は、床下のひんやりした空気と混ざって壁の中を上昇します。自然な空気の流れが、焼け込みの熱を緩和し、無駄な湿気を一掃する仕組みです。壁の中を空気が流れることで、室内は熱気の影響を受けにくい快適な空間になります。

気温に反応する
形状記憶合金

気温に反応する
形状記憶合金

暑くなったら服を脱ぎ、寒くなったら服を着こむ。人はそうやって季節に応じた服装をしています。
家も同じように、季節に合わせて衣替えすることができるのです。
各通気口に、気温の変化で伸縮する形状記憶合金を利用しています。気温に応じて通気口が自動的に開閉する発想により、家も人と同じように衣替えができるのです。

ハウスイメージ

気密性と断熱性

気密性と断熱性

気温が低下すると、形状記憶合金で各通気口は自動的に閉じ、冷たい空気の侵入を防ぐので冬の冷え込みを抑えることができます。
各通気口を遮断すると空気の流れが止まり、室内暖房の熱が逃げにくくなり断熱性がアップします。夏の通気性とは一変し、気密性・断熱性が高い状態となります。

湿気を通す壁

湿気を通す壁

土壁の原理を応用し、臭いも化学物質も湿気と一緒に壁を通過。換気システムに頼らなくても、深呼吸したくなる結露しない家が実現します。
室内の有害な化学物質や生活臭は、湿気とともに透湿性の壁を透過して、屋外へ排出されます。機械による室内換気をしなくても、室内ホルムアルデヒド濃度を低く抑えることができます。(厚生労働省指標値0.08ppm)
余分な湿気も抑えるので結露する心配もありません。室内は常にクリーンな空気で保たれます。

スタッフがWB工法をおすすめする理由

年中、自然な心地よさを感じられるから

ポイント1

エアコンや加湿器に頼りきらず、春夏秋冬いつでも自然な空気感の中で暮らせます。体にも負担が少なく、小さなお子さまやご高齢の方にもやさしい住まいです。

空気がきれいだから、
健康的に暮らせる

ポイント2

WB工法は、科学物質や湿気を壁を通して排出する仕組み。アレルギーやシックハウスが心配なご家庭にも、安心しておすすめできます。

住まいが長持ちし、
愛着を持って暮らせるから

ポイント3

壁の中まで空気が動くことで、結露やカビを防ぎ、家の寿命がぐんと伸びます。長く大切に暮らしたいというお客様の想いに応えられる工法です。

個別相談はこちら

よくあるご質問

回答

特別なメンテナンスは必要ありません。一般的な住宅と同様、定期的な点検と簡単な手入れ(例:通気口の確認)で、快適な状態を長く保つことができます。

回答

ご安心ください。冬は自動的に通気口が閉じ、壁内の空気層が断熱材の役割を果たします。外の冷気を遮りながら、室内の暖かさをしっかり保ちます。

回答

はい。WB工法は、外の空気をうまく取り込みながら、室内の熱気を自然に逃がす仕組みになっています。エアコンの使用を減らしても、夏の暑さをやわらげ、快適に過ごせます。

回答

高気密・高断熱の家は、密閉して快適さを保つ考え方ですが、WB工法は「呼吸する家」。空気の入れ替えを自然に行うことで、快適さと健康的な室内環境を両立します。

回答

施工内容によって多少変動はありますが、長期的に見ると、冷暖房費の削減や建物の耐久性向上により、コストパフォーマンスは高いと言えます。詳しい費用については、プランに合わせてご説明いたします。

個別相談はこちら