c-cube

シーキューブは持続可能な開発目標を支援しています
sdgsとは

の略称で、直訳では「持続可能な開発目標」を意味します。
簡単に言うと、「地球・人類の未来が、このままではまずいことに!」という
出発点から、国際社会(国連)が2030年までに実現するべき
17のゴールと169のターゲットを示したものです。


日本でもこの取り組みを推進しており、
すでに企業レベルでのゴールに向けた目標設定がスタートしています。
私たちシーキューブも、SDGsを真剣に考え、
目標設定と、その達成に向け実践しています。

シーキューブが取り組んでいる「SDGs」

デザイン設計
1
デザイン設計
デザイン設計
魔法瓶のような家づくりだからできる開放的なリビング階段など、子供のあいさつや家族のコミュニケーションが生まれやすい設計を実践しています。また、眠りを深くするために、寝室の照明の明るさ調整、住まい全体の照明計画、湿度を調整する素材等を採用。こうした空間づくりを、CO2の排出が少ない木造在来工法の家で体現しています。
リノベーション
2
リノベーション
リノベーション
日本の高度経済成長期から続く、「ビルド&スクラップ」の考え方を是正し、CO2排出量を削減できる「住宅再生事業」にも力を入れています。築古の中古のマンションや戸建てを、現代の住宅性能を復活させることを前提に、モダンなデザインで提供します。また現在、古民家のリノベーション事業についても強化しています。
パッシブ・高気密高断熱設計
3
パッシブ・高気密高断熱設計
パッシブ・高気密高断熱設計
現場での実測に基づく「気密性能」と、高品質な断熱材や断熱サッシを適所に使用することで算出される「断熱性能」について、高いレベルを提供。これらを数値でご提示し、「正確さ」を求めた仕事を実践しています。また、既存のエコ設備等に頼りすぎないよう、光や風を効果的に生かす「パッシブ設計」で快適な住空間を生み出すこともセットで提案しています。
全国各地の勉強会に参加、技術革新への努力
4
全国各地の勉強会に参加、
技術革新への努力
全国各地の勉強会に参加、技術革新への努力
地元地域に留まらず、雪国の勉強会では本場の寒さ対策を、熊本ではこれからの時代の地震対策について学んできました。いずれも、現場に赴きその地域の勉強会に参加しています。このほか、工務店の横のつながりを活用して、気密性能についての技術指導や全館空調設備の技術導入も受けています。さらに人材育成などの研修会も行っています。
地域コミュニティの活性化
5
地域コミュニティの活性化
地域コミュニティの活性化
上棟時の餅まきを行うほか、クリスマスにサンタクロースに仮装したスタッフがプレゼントを配るイベント、施主たちを集めて実際に杵と臼を使った餅つき大会、住まいのお悩み相談をラジオ番組で行うなど、地域へのかかわりを大切にしています。また、お引渡し後もDIYメンテナンス教室を開催し、住まいへの愛着を深めてもらえるように働きかけています。
品質担保・強化と技術継承
6
全国各地の勉強会に参加、
技術革新への努力
品質担保・強化と技術継承
一邸一邸個別に「長期許応力計算」による構造計算を実施ししています。現場検査については役所が行う検査項目とは別に、「家のすき間」についての検査(気密検査)も一邸ごとに実施。11回にわたる検査と、200枚以上の工程写真により、品質担保の体制を強化しています。また、ベトナム人の技能実習生も受け入れ、木造住宅の技術を継承しています。
太陽光発電の推進
7
太陽光発電住宅の推進
太陽光発電住宅の推進
太陽光発電住宅は地球環境にやさしく、石油などの化石燃料とことなりCO2を排出しません。たとえば大阪、真南の屋根の傾斜角22°、太陽光発電3.24KWの場合。石油消費を年間約760リットル、CO2を1,050kg-CO2ほどの削減。
また家計にもやさしく
例えば4人家族の光熱費、年間約23万円。これを太陽光発電システム+オール電化で試算すると年間光熱費が約13万円に節約できます。
私たち人間には、今、住む環境を大事にし、今の便利な生活に必要な電気へと変換できる技術があります。地球に優しい。環境にやさしい。人にも優しい。家計にもやさしい。自然の力。太陽の恵みを有効に活用することを推進します。